2月3日節分の集いをしました👹
各クラス鬼のお面の製作をして
節分にちなんだ絵本を見ていたこともあり
朝から「今日節分だね!」と
楽しみにする姿が見られました😄
節分の由来はイラストを
見ながらクイズでお話を聞きました😙
「鬼さんは豆が苦手なんだって!」
「豆は何個食べるんだろう?」
疑問や不思議に思ったことを保育士やお友達と
話す中で節分について知ることが出来ました🌟
恵方巻の話になると
「南南東を向いて食べるんだよ!」
とっても詳しい子もいましたよ👹
続いて『おなかのなかにおにがいる』
の絵本を見ました📚
みんなのお腹の中には
どんな鬼がいるのかな?
・怒りんぼう鬼
・イヤイヤ鬼
・お野菜嫌い鬼
・泣き虫鬼
優しい鬼もいるかも!
たくさんイメージを膨らませていましたよ😄
自分で作ったお面をつけて
見せ合いっこ👹💛
豆まき遊びの用意をしていると、、、
ドドーン👹⚡
鬼が登場しました!
「おにはそとー!」
元気いっぱい豆まきをしました😄
豆まきをして鬼が逃げていき
福の神が現れました👸✨
「ふくはうち~!」
福の神を呼び込むように
優しく撫でたり手招きしていた子ども達です💕
給食は手巻き寿司でした🎵
ぱんだ組さんは恵方巻をイメージし
自分たちで好きな具を入れて巻き巻き~
ひよこ組、うさぎ組のお友達は
食べやすい大きさに切ってもらい
パクパク食べていましたよ😋
みんなが健康に過ごせますように🌟
・・・・・・・・・・・・・・・・・
1月30日(月)
カレーうどん、キャベツのかつお梅風味
果物(バナナ)
1月31日(火)
ごはん、あじのマヨネーズ焼き、
白菜と水菜のゆかり和え
みそ汁(わかめ、麩)
2月1日(水)
ごはん、豚肉と野菜のソース炒め
きゅうりの酢の物、みそ汁(ふ、ほうれん草)
2月2日(木)
ごはん、鮭のきのこ味噌焼き、
いんげんのごまマヨ和え、すまし汁(なめこ)
2月3日(金)
≪節分≫
手巻き寿司、ブロッコリーのごま和え、のっぺい汁
0 件のコメント:
コメントを投稿